日常にさり気なく彩りを
日常に彩りを添えるような役立つ情報をまとめています
投稿日:2019年5月8日 更新日:2019年5月11日
-
執筆者:colorful@lucky-green
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
関連記事
浴衣の正しい洗い方と保管の仕方とは?帯や草履も洗えるの?
浴 もうすぐ、夏祭りや花火大会シーズンですね。 スポンサーリンク お祭りには、女性らしい浴衣を着て出かけたくなりますよね。 ところで、着終わった浴衣の正しい洗い方や保管方法はご存知ですか。 浴衣はきち …
トイレの床にじわじわと水漏れが広がる原因は?放置するのは危険?
スポンサーリンク 気が付いたらトイレの床に水が漏れてる・・なんてこと、ありませんか? どこかから水が漏れてるってことですよね。 はて、どこから漏 …
ちょっと何かあるとすぐ話につっかかってくる男性の心理は?
職場の同僚、学生なら同級生の中には、仲良く話をしている最中にも、いや、仲良くなくてもただの世間話をしている最中にもやたらとつっかかってくる男性がいます。 スポンサーリンク そんな経験あり …
ギンナンは生で食べると危険?安全な調理の仕方と殻や薄皮の剥き方
秋になると、イチョウの木の下にギンナンがたくさん落ちていて、拾いたくなりますね。 スポンサーリンク 私は、ギンナンの独特のにおいとくせが好きで茶わん蒸しにはギンナンを入れたくなります。 …
白玉団子はどうやって保存すればいい?これで作りすぎちゃっても安心♪
白玉粉で作る白玉団子、和風スイーツには欠かせないものですよね。 白玉団子はおうちでも簡単に作れるので、子供たちのおやつに、またはお友達を招待したときのデザートに、と作ること …
2022/03/05
梅干しを天日干しする理由は?戸建てじゃなくても干せる便利グッズもご紹介
2022/02/05
漬物がだんだん酸っぱくなってくるのはなぜ?防止するには?
2022/01/25
漬物に白っぽいカビみたいなのが出来た!もう捨てるしかないの?
2022/01/19
今年漬けた梅干しはいつから食べられる?
2021/11/11
バターを泡立て器で練ろうとすると詰まってしまう!上手に練るには?
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報