「 月別アーカイブ:2021年01月 」 一覧
-
-
ケチャップとマスタードを二つ折りにしてプチっとやって出すアレ(ディスペンパック)からどちらか片方だけ出す方法
2021/01/31 -ライフハック
コンビニなどでフランクフルトを買うと、マスタードとケチャップが入っていて二つ折りにして押したら出てくる・・・アレ。 その名は「ディスペンパック」です。 便利なものですが、片 …
-
-
2021/01/12 -料理・食べ物
アフタヌーンティーやおやつにピッタリのスコーン。 本場では高く膨らみ、側面が腹割れてしているものが、美味しいスコーンの条件とされているそうです。 ですが、この「腹割れ」、作り出すのが難し …
-
-
バターをマーガリンで代用できる?量は変わるの?味はどう違う?
2021/01/09 -料理・食べ物
私の家では普段、パンにはバターではなく、マーガリンを塗っています。 マーガリンの方があっさりしていて好きだということもあるのですが、安価なこともあり、家にバターがない、というお家もあるのではないでしょ …
-
-
2021/01/08 -料理・食べ物
「ジャムを作ったあとで保存するための瓶がなかったことに気がついてしまった…!」 うっかりしていて保存容器のことまで考えてなかった…という場合、瓶以外での保管方法ってどんなものがあるのでし …
-
-
お菓子作りに普通のお砂糖ではなくグラニュー糖を使うのはなぜ?
2021/01/07 -料理・食べ物
お菓子を作る時のお砂糖、何を使ってますか? レシピにはグラニュー糖って書いてあるのをよく目にしますよね。 「なぜグラニュー糖を使うの?」 「グラニュー糖じゃないとだめなの? …
-
-
缶コーヒーをそのまま自宅で温めて飲みたい時はどうすればいい?
2021/01/06 -料理・食べ物
自動販売機で買うあったかコーヒー。 寒い日にも、暑い夏にも、コーヒー好きな人にはたまらない1本ですよね。 家に大工さんが作業をしに来られたときに、温かい缶コーヒーを差し上げ …
-
-
ハヤシライスとハッシュドビーフとビーフストロガノフの違いは?
2021/01/05 -料理・食べ物
家庭の食卓によくでてくるのがハヤシライス。 カレーに続いて、簡単に作れて、ワンディッシュメニューでもあるので、何かと便利です。 そして、似たようなハッシュドビーフだとか、ビーフストロガノフだとかってあ …
-
-
2021/01/04 -ライフハック
みなさんは、声が枯れてしまったことはありますか? 声が枯れると、違和感と不快感があるので、普通は早く治したいですよね。 ですが、中にはあえて声を枯らしたい人も …
-
-
2021/01/03 -ライフハック
日本では、このごろ毎年のように災害が起こります。 できれば避けたいですが、いつ誰が被害を受けてもおかしくありません。 災害への備えとして真っ先に挙がるのが、非 …
-
-
シャイな男性が女性に話しかけられても無視をしてしまう時の心理
2021/01/02 -人付き合い・人間心理
みなさんの周りには、シャイな男性はいますか? シャイな男性がとる行動の1つに、「無視」があります。 なんだか印象が悪いですし、考えていることがわかりづらいです …