「 月別アーカイブ:2020年10月 」 一覧
-
-
2020/10/30 -料理・食べ物
「豚の角煮を作る時には、最初に焼いたほうがおいしい」 「いや、焼かずに下茹でしたほうがいいんだ」 「下茹でしてから焼いたほうが味がいい」 などなど、豚の角煮の作り方には十人十色、いろんな …
-
-
2020/10/28 -料理・食べ物
豚の角煮を作るときに、ご家庭によってはオカラやネギを入れるということがあります。 でも、どういった効果を狙ってオカラやネギを入れるのでしょうか? ということで、なぜ、豚の角煮にオカラやネ …
-
-
豚の角煮に炭酸水を使うのはなぜ?家にない場合の代用品はある?
2020/10/25 -料理・食べ物
柔らかく、味が染みた豚の角煮、おいしいですよね。 白いご飯にピッタリのおかずです。 上手に作って家族に喜んでもらいたいですよね。 ところで、豚の角煮を作る時に炭酸水を使うとおいしくできる …
-
-
豚の角煮を作ったけど照りが出ない…どうすれば色濃くつやつやになる?
2020/10/18 -料理・食べ物
豚の角煮の仕上がりは色ツヤで決まるといっても過言ではないほど、大切です。 見た目がおいしそうであれば、食欲をそそるものですよね。 でも、いざ作ってみたら、「ん?照りがいまひとつ。どうしよ …
-
-
カフェオレ、カフェラテ、カフェモカの違いはどこにある?甘さのレベルはどう違う?
2020/10/17 -料理・食べ物
街を歩いているとコーヒーショップがあちこちにみられるようになりましたね。 大きなチェーン店のコーヒーショップもあれば、小さいけれどおしゃれな個人経営のコーヒーショップもあります。 &nb …
-
-
2020/10/17 -料理・食べ物
家庭でも簡単にできる炊き込みご飯、おいしいですよね。 キノコ類や鶏肉、またはサバ缶なんかでも作れるんですよね。 材料を入れて炊飯器で炊くだけなのでラクチンです。 私も昨日作 …
-
-
はちみつに固まるものと固まらないものがあるのはなぜ?対策はある?
2020/10/17 -料理・食べ物
スーパー、お土産屋さん、養蜂場など、最近では様々な場所で取り扱われている「はちみつ」。 いろいろなものがありますが、物によっては固まりやすかったり、逆にずっと固まらないもの …
-
-
大根のあのにおいの元は何?どうすれば上手に消して調理できる?
2020/10/17 -料理・食べ物
冬は、大根がおいしい季節です。 食卓に上がる機会も増えますよね。 ですが、特に生で食べるときに、においを感じたことはありませんか? 今回は、大根のにおいの正体 …
-
-
2020/10/17 -料理・食べ物
大根には、辛いものと辛くないものがあります。 辛くない大根を買いたかったのに、食べてみたら辛かった…。 こんな経験をしたことがある方も少なくないのではないでしょうか。 今回は …
-
-
カスタードクリームを作ってみたら粉っぽい?!原因と復活させる技をご紹介
2020/10/13 -料理・食べ物
シュークリームにかかせないのがカスタードクリーム。 シュークリームだけではないですね。 カスタードクリームをパンに塗って食べてもいいですし、タルトやケーキにも使います。 カ …