日常にさり気なく彩りを

日常に彩りを添えるような役立つ情報をまとめています

「 月別アーカイブ:2020年07月 」 一覧

ところてんダイエットは効果ある?失敗談から見る成功させるポイント

ところてんダイエットは効果ある?失敗談から見る成功させるポイント

2020/07/26   -料理・食べ物

  ダイエットにところてんが良いって知ってました? すでに知ってところてんダイエットをしている人もいるかもしれませんね。   成功した人、失敗した人、いろいろだと思いますが、 「と …

ところてんにめんつゆって変?酢醤油以外の味付け

ところてんにめんつゆって変なの?酢醤油以外の食べ方が全国には溢れている!

2020/07/25   -料理・食べ物

ところてんといえば、酢醤油が良く似合います。 さっぱりしているので、暑い夏には食べやすいですよね。   ところが、友達がところてんにめんつゆをかけて食べているのを発見! え?めんつゆって合う …

ラムネ瓶の形はなぜデコボコしている?ビー玉を入れる意味は?

ラムネ瓶の形はなぜデコボコしている?ビー玉を入れる意味は?

2020/07/24   -料理・食べ物

  夏の風物詩ともいえるようなラムネ。 暑い夏に喉をうるおしてくれますよね。   ところで、あのラムネの瓶ってちょっと変わった形してませんか? くぼみがあっって独特ですよね。 しか …

ラムネとソーダとサイダーの違い

ラムネとソーダとサイダーの違いはどこにある?

2020/07/23   -料理・食べ物

ラムネとサイダーとソーダ。 どれも似たような飲み物なのですが、同じものなのでしょうか? それとも違いがあるのでしょうか? 気になってたけど、今まではっきり知らなかったという人も多いでしょう。 それで、 …

ラムネの中のビー玉

ラムネ瓶の中のビー玉を取り出す方法は?割らなくてもイケるかもよ?!

2020/07/19   -料理・食べ物

暑い夏には冷たいラムネが飲みたくなります。 ラムネ瓶の中にはビー玉が入ってるのはご存じの通りです。   ところで、このビー玉、上手に取り出すことができますか? 瓶を割ったらいい? &nbsp …

カレーを作った後のお鍋の洗い方はどうするのが楽?

カレーを作った後のお鍋の洗い方はどうするのが楽?

2020/07/15   -料理・食べ物

  カレーは家族みんなでおいしく食べられる一つのメニューです。 作るのも簡単でいいですよね。   しかし! カレーを作った後の鍋を洗うのがたいへ~~ん!っていう主婦の方が多いのです …

オートミールはどの売り場に行けばいい?どんなお店で売っている?

オートミールはどの売り場に行けばいい?どんなお店で売っている?

2020/07/13   -料理・食べ物

  栄養価が高く、健康食として、近年ではダイエット食としても人気のオートミール。 「買ってみようかな、と思ったはいいけど、どこで売っているのか分からない」という人もいるのではないでしょうか? …

セミファイナル

セミファイナルの恐怖!生きているか死んでいるかを見分けるポイントが知りたい!

2020/07/12   -虫・生き物

  夏の終わりにぽてっと落ちているセミ。 「あ、もう死んでいるな」と思って安心して側を通ると突然暴れ出した!! ――そんな「セミファイナル」の恐怖…遭遇したくないですよね。   そ …

ウェディングドレスを着るのに脇汗のシミが心配…対策は出来る?

ウェディングドレスを着るのに脇汗のシミが心配…対策は出来る?

                  ウエディングドレスは、多くの女性にとって憧れです。 新郎や家族、友人たちにウエディングドレス姿を見てもらうのはとても楽しみですよね。 &nbsp …

赤口の日に新車の納車はまずいの?入籍や葬式は?

赤口の日に新車の納車はまずいの?入籍や葬式は?

2020/07/05   -年間行事

  「六曜」の中でも特に凶とされ、縁起が悪いと言われる日が「赤口」です。 縁起の良しあしを気にする人にとって「車を買って新しい気分で運転するぞ!」というときに納車日が赤口と重なると、不安にな …