「 月別アーカイブ:2019年08月 」 一覧
-
-
水性ペンのインクが残っているのに出なくなった時の原因と解消方法
2019/08/31 -文房具
大事なメモを取っている最中に急に水性ボールペンのペンが書けない! インクは残っているのにどうして?と困った経験はありませんか。 仕事中に急いでメモを取りたい時 …
-
-
油性ペンのインクが残っているのに出なくなった時の原因と解消方法
2019/08/30 -文房具
油性ペンや油性ボールペンで文字を書こうと思ったらインクが出ない! まだインクはあるはずなのに困った! ということがあります。 仕事中でも、油性ペンを使わないといけないという …
-
-
ガムを飲み込むデメリットはある?消化の問題や人体に及ぼす影響
2019/08/29 -料理・食べ物
ガムをずっと噛み続けていると、つい飲み込んでしまうということもありますよね。 ガムは、飲み込んではいけないとよく言われるので、飲み込んでしまうと急に不安になってしまいます。 …
-
-
オリーブの実の種を取る方法!家にある道具で見栄え良く種を取ろう
2019/08/28 -料理・食べ物
ワインのおつまみに、お料理のアクセントにと、いろいろな場面で活躍してくれるオリーブ。 缶詰や瓶詰を買って帰って、「あっ!間違えて種ありの方を買っちゃった…!! …
-
-
サンマにつく寄生虫の中で人体に悪影響のある危険なものは?除去できる?
2019/08/27 -料理・食べ物
秋に獲れる魚の代表であるサンマ。 塩焼き、蒲焼き、生姜や梅と一緒に煮てもおいしい魚です。 秋以外でも見かけますが、やはり10月頃からが旬であり、食卓に上がる機 …
-
-
栗の渋皮を簡単にむく方法!圧力鍋を使わなくても簡単に出来る!
2019/08/26 -料理・食べ物
栗が美味しい季節になってきました。 私も栗が大好きで栗ご飯をよく作るのですが、大変なのが栗の渋皮むきです。 栗の渋皮むきってものすごく手が痛くなるんですよね。途中で挫折しそうになります。 …
-
-
炊飯器の保温時間はいつまでならおいしく食べられる?切り忘れたら?
2019/08/25 -料理・食べ物
炊飯器には、必ず保温機能が付いています。 炊き上がってから時間が経っても温かいご飯が食べられる、とても便利な機能です。 人によって、 …
-
-
割った卵の中に赤い点々が…正体は何?食べて大丈夫?取り方は?
2019/08/24 -料理・食べ物
朝食に目玉焼き、卵焼き、さらには卵かけご飯なんていうメニューがよく登場します。 お昼には、オムライスやオムレツ、夕食にも茶碗蒸しなどなど、卵のメニューって多いですよね。 & …
-
-
2019/08/23 -料理・食べ物
卵白をフワフワになるまで泡立てたものがメレンゲです。 シフォンケーキに使ったり、メレンゲクッキーやマカロン、マシュマロを作ったり。 …
-
-
買った卵が割れない持ち運び方法!袋詰めから便利グッズまでご紹介
2019/08/22 -料理・食べ物
卵は冷蔵庫に切らしたくない食品のひとつですね。 何もないわ~~という時でも、卵があればなんとかしのげます。 もちろん、栄養面においても、完全食品 …