日常にさり気なく彩りを
日常に彩りを添えるような役立つ情報をまとめています
投稿日:2019年7月8日 更新日:2020年4月28日
-
執筆者:colorful@lucky-green
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
柔軟剤を入れるタイミングはいつが正解?間違えると香らなくなっちゃうかも?
スポンサーリンク 衣類を柔らかくしてくれる柔軟剤。 香りをつける、臭いや菌の発生を防ぐなどの効果もあります。 良いところばかりの柔軟剤ですが、入れるタイミング …
年賀状での出産報告を不妊治療中の友人にする時に気を付けるポイント
1年に一度の年賀状はお互いの近況を知るにも良い機会になります。 スポンサーリンク 家族が増えましたと出産の報告をする若い夫婦も増えていますね。 …
バスタオルの臭いが洗濯しても取れないときの原因と対処法
お風呂上がりに使うバスタオル。 スポンサーリンク 乾いているときは何も感じないのに、身体を拭いているときに、 「あれ?何だか臭うな…。」と感じたことはありませんか? 同じように洗濯して干していても、臭 …
お礼に対する返事のメールはするべき?件名や長引かせない言い回し
誰かにプレゼント、贈り物をしたら、お礼のメールが来たら、返信しますか? スポンサーリンク それともスルーしますか? 相手が友達や親しい間柄なら、さほど気を使わ …
おせち料理はいつ重箱に詰める?つめ方にルールやしきたりはある?
おせち料理は年明けの楽しみのひとつですよね。 スポンサーリンク 異なる料理がたくさん入っているため準備は大変ですが、最近ではお店などで一品ずつ手に入れることもでき、便利です。   …
2021/01/31
ケチャップとマスタードを二つ折りにしてプチっとやって出すアレ(ディスペンパック)からどちらか片方だけ出す方法
2021/01/12
スコーンを作ってみたけど腹割れしない…原因は何?
2021/01/09
バターをマーガリンで代用できる?量は変わるの?味はどう違う?
2021/01/08
手作りジャムを作ったけど瓶がない場合の保管方法
2021/01/07
お菓子作りに普通のお砂糖ではなくグラニュー糖を使うのはなぜ?
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報