大事なメモを取っている最中に急に水性ボールペンのペンが書けない!
インクは残っているのにどうして?と困った経験はありませんか。
仕事中に急いでメモを取りたい時に、急にインクが出なくなると本当に焦ってしまいますよね。
この記事では、水性ペンのインクが残っているのに出なくなった時の原因と解消方法について紹介します。
目次
インクが残っているのに出なくなるのはなぜ?
ボールペンの場合
原因1 インクの中に空気が入っている
書けなくなったボールペンのインクとインクの間に隙間があいていませんか。
実は、ここには空気が入り込んでいてうまくインクが出てこなくなっている可能性が高いです。
空気が入る原因は、横向きや上向きで文字を書くことです。
メーカーによっては、横や上向きで文字を書くことはやめてくださいと言っているメーカーもありますので、なるべく控えるようにしましょう。
原因2 インクが固まっている
気温の低かったり、乾燥によってインクが固まって出なくなることがあります。
インクが固まるとボールがうまく回らなくなり、文字が書けなくなります。
原因3 コーティング剤を使った紙に文字を書いた
感熱紙やFAX用紙、特殊なコーティング剤をほどこした紙に文字を書くとコーティング剤がボールの中に入り込み、文字が書けなくなってしまうことがあります。
コーティング剤を巻き込んだ紙は、つるつるとしているのでわかりやすいですね。
つるつるした紙には、なるべく書かないようにしましょう。
原因4 ボールの汚れ、破損
ペン先のボールが汚れてごみが詰まると、ボールがちゃんと回らなくなりインクが出ません。
ペンに強い力が加わりすぎると、ペンの先のボールが壊れるかもしれません。
破損すると直すことはできませんので注意しましょう。
ペンの場合
原因 ペンの先が乾いている
ペンの先が乾くと、詰まったり固まったりしてインクが出なくなります。
インクが出なくなった時の解消方法
ボールペンの場合
方法1 とにかくたくさん書いてみる
とにかくしつこく紙にくるくると文字を書いてみてください。
一番簡単な方法ですが、少しボールが固くなったり、コーティング剤が詰まっただけだと解消する可能性があります。
まずは、この方法を試してみましょう。
方法2 ペンを思い切り振ってみる
インクの中に空気が入っている場合は、思い切り振って遠心力で空気を抜くと書けるようになる可能性があります。
そのまま振っても無理な場合は、ボールペンにセロハンテープでひもや輪ゴムをつけて、思い切り振りまわすことも有効です。
セロハンテープがない場合には、袋に入れて振りまわすのもおすすめです。
方法3 ペン先を掃除する
インクが出なくなったペンのボール部分に、ごちゃごちゃとごみがついていませんか。
その部分を掃除すると、ボールが回転するようになりインクが復活します。
ティッシュにぐりぐりとペン先を押し付けて掃除をすると、ボールが回転するようになり再び文字が書けるようになります。
方法4 ペン先を温める
水性インクが固まって出なくなっているときは、手でペン先を温めるだけでも書けるようになる可能性があります。
あまりひどくなければ、手で温めるだけでも効果があります。
手で温めてもダメなときは、ペン先をお湯につけることをおすすめします。
熱々のお湯にボールペンの先だけをつけてしばらく置いておきます。
ペン先の水気をしっかりと取ったら、文字を書いてみましょう。
書けるようになる可能性が高いです。
ペンの場合
水性ペンの先をできるだけ長くぬるま湯につけておいてください。
しばらくの間つけておくと、書けなくなったインクが復活することが多いです。
水性ペンの保管方法
ボールペンの場合
1.ボールペンは下に向けて
水性ボールペンは下に向くように保管してください。
ペン先を上に向けたり、横に寝かせたままだとインクの中に空気が入ってしまいます。
2.ペン先は乾燥させない
キャップがついている場合は、必ずふたをするようにしましょう。
ノック式の場合は、必ずペン先をおさめておくようにしましょう。
3.極端な温度変化は避けましょう
車のダッシュボードや冷蔵庫の中など極端な温度変化のある場所には保管しないようにしましょう。
4.強い衝撃は加えない
強い衝撃が加わらないようにしましょう。
落としたり、踏んだりするとボールペンが破損します。
ペンの場合
1.水性ペンは横向きで
水性ペンは横向きで保管するようにしましょう。
下向きや上向きだと、ペンの濃さが変わったり、インクが詰まることがあります。
2.キャップは必ず締める
水性ペンのキャップは必ず締めてください。
キャップがきちんと締まっていないと、ペン先が乾燥し、インクが出なるので注意してください。
まとめ
水性ペンが急に出なくなると困ってしまいますね。
特に大切なメモをすぐに取らないといけない時などは、本当に焦ります。
上手に保管して、ペン先が乾いたり固まらないように注意してください。
インクが出ずに困った時は、紹介した方法でインクを復活させてみましょう。
しかし、インクが古くなり劣化して書けなくなっていたら、復活できる可能性は低いです。
どうしてもインクが出なくなってしまった場合は買い替えでくださいね。