ワンルームアパートで生ごみの臭いが気になる時の対策

ワンルームアパートで生ごみの臭いが気になる時の対策 一人暮らし

 

ワンルームアパートで生ごみの臭いが気になる時の対策

            

 

生ゴミは生活していれば必ず出るものですが、気になるのは臭いです。

特にワンルームのアパートだと、部屋中に充満しそうで嫌ですよね。

ですが、だからといって指定日以外に出すわけにはいきません。

 

そこで今回は、生ゴミの臭い対策についてご紹介します。

是非実践して、快適な生活を送りましょう。

スポンサーリンク

生ゴミから臭いが発生する原因は「菌」

生ゴミの臭いは、菌が増えることによって発生します。

そして、菌を増やしてしまう原因となるのは、「栄養素」、「水分」、「温度」、「酸素」の4つです。

 

◎栄養素と水分

他の生き物と同じように、菌も栄養素と水分をエネルギーにします。

栄養素とは、生ゴミに含まれる栄養素のことです。

しかし、生ゴミをまったく出さないことは難しいですよね。

そのため、生ゴミをできるだけ減らすようにしつつ、水分量を減らす必要があります。

 

◎温度

菌は、温度が高い方が活発になります。

夏に生ゴミの臭いがきついのは高温になるからです。

温度をなるべく低く保てれば、菌の増殖を防げます。

 

◎酸素

生ゴミの菌は、実は酸素が少ない環境の方を好みます。

袋を閉じていれば菌が増えてしまうことになりますが、開けたままにはできませんよね。

袋の中で発生した臭いを外に出さない工夫が必要ということです。

 

 

生ゴミの臭い対策

生ゴミの臭いを抑えたいときにまず意識するのは、「水分量を減らすこと」です。

では、具体的な対策方法を見ていきましょう。

 

◎野菜は皮をむいてから洗う

生ゴミの臭いを防ぐために、野菜の皮むきの段階から工夫します。

野菜は洗ってから皮をむく、という方が多いでしょう。

ですが、その順番を逆にしてみてください。

つまり、皮をむいてから洗うのです。

こうすることで、水分量を減らすことができます。

 

◎三角コーナーは使わない

シンクに当然のように置いている三角コーナーも、臭いの原因になります。

三角コーナーに入っているゴミは乾きにくいですし、水がかかることもありますね。

菌が増える環境を作り出している状況になってしまうのです。

スポンサーリンク

三角コーナーは置かず、シンクの扉などに設置できるゴミ箱を使いましょう。

コンビニ袋などに入れてその都度捨てるという方法もあります。

 

◎新聞紙を活用

新聞を取っている場合は、新聞紙を活用しましょう。

新聞紙に包めば、水分を吸い取ってくれます。

そのまま包む、あるいは袋の中に敷いてもいいです。

新聞紙で箱を折り、その中に入れるという方法もありますね。

 

◎チャック付きの袋に入れる

食品をはじめ、さまざまなものを入れられるチャック付きの袋。

生ゴミを捨てるときにも便利です。

密封すると中で菌が増えますが、開けなければ問題ありません。

臭いなどが漏れ出さないように、しっかり閉じて捨てましょう。

 

◎牛乳パックに入れる

牛乳をよく飲む方におすすめの方法です。

牛乳パックを集めておき、料理のときに生ゴミを入れましょう。

そのまま口を折って捨てられますし、多少の水分があっても漏れる心配がありません。

また、袋を広げておくよりもゴミを入れやすいです。

 

◎冷凍する

もし抵抗がなければ、冷凍庫に入れるという方法があります。

菌が増えやすい夏に適した方法です。

あまり時間が経っていないゴミで、袋を何重かにして入れた方がいいですね。

 

◎防臭効果があるゴミ袋を使う

防臭タイプのゴミ袋が販売されています。

サイズもさまざまなので、自分に合った大きさのものを使いましょう。

例えば、新聞紙に包んだゴミを捨てる袋として使えば、さらに効果がありそうですね。

 

◎フタ付きのゴミ箱を使う

台所に、大きなゴミ袋をそのまま広げていませんか?

ゴミは毎日捨てられるわけではありませんし、見た目も悪いですよね。

ゴミ袋はそのまま置くのではなく、フタ付きのゴミ箱の中に設置しましょう。

フタ付きなら、捨てるまでに時間があっても臭いが気になりません。

 

◎消臭効果があるものを入れる

ゴミ箱の中に、消臭効果があるものを入れれば臭いを防げます。

市販の消臭剤でもいいですが、重曹も有名ですね。

他には、コーヒーやお茶の出がらし、酢・クエン酸のスプレー、防臭シートなどです。

 

◎生ゴミ処理機を使う

お金がかかっても構わないなら、生ゴミ処理機を使う方法があります。

生ゴミ処理機のメリットは、臭いだけでなくゴミの量も減らせるところです。

自治体によっては、購入のための助成金を出してくれることがあります。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

・臭いの元である菌が増える原因は4つ

・まずはゴミの水分量を減らすことを考える

以上のことがポイントになりますね。

今回ご紹介した方法がお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました