結納をしない代わりに支度金をもらったらお返しはするべき?

結納をしない代わりに支度金をもらったらお返しはするべき? 人付き合い・人間心理

結納をしない代わりに支度金をもらったらお返しはするべき?

 

結婚式を挙げる前にはいろいろな準備が必要ですね。

その準備の間に二人で喧嘩してしまうことも多々あるようです。

そのくらい、昔からのしきたりや風習、両家の意見の違いなど、どうしていいのかわからないこともたくさんでてきますね。

 

そこで、今回は支度金についての内容をお伝えします。

結納と支度金の違いや、支度金をもらったらお返しするべきなのか?そして支度金の使い道は?など、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

結納と支度金

 

結納というのは結婚を前に婚約を正式にかわす儀式になります。

新郎新婦と両家の家族が集まり、金品を交換したりします。

 

儀式なだけにいろんなしきたりがあり、お金もかかるということから、最近では結納のかわりに両家の顔合わせの食事会で済ませているカップルも増えているのです。

 

この結納を行わずに、顔合わせ食事会の場で準備するのが「支度金」というものになります。

支度金は新郎側が準備することが多く、相場というのは特にないのです。

ケースバイケースでその家に合わせて準備することが多いのです。

 

 

支度金にお返しは必要?

 

この結納をしなかったときに新郎側から渡されるのが支度金というものです。

 

この支度金にお返しは必要なのでしょうか?

 

結納と同じように考えるのであれば、やはり支度金にもお返しが必要になります。

両家の顔合わせの時に支度金が受け渡されるというのであれば、その場でお返しも準備しておく必要があります。

 

なので、顔合わせの際には、支度金はどうするのか?ということもふまえて、二人でよく話をしておく必要があります。

 

ただ、お返しが必要ないと考える場合もあります。

もともと支度金のお返しは「結納返し」のように考えられ、結婚式に必要なスーツや現金、家財道具などをお返しするのが一般でした。

 

しかしこの結納返しも省略するケースが増えてきています。

この支度金をもらって結婚式の準備をしたり、新婚生活に必要なものをそろえたりします。

 

予め、その金額を計算しておいて、その分だけを支度金としてもらうというケースも増えているのです。

 

もしくは、新郎側も少なめに支度金を準備して、最初から「お返しは結構です」と断っているケースも多いのです。

 

 

先輩たちはどうしたの?

 

先駆けて結婚した先輩カップルの声を紹介しましょう。

一般常識的な知識はあっても、やはり実際にこうしたという話があると説得力がありますよね。

スポンサーリンク

 

*結納を簡単にしたので、食事だけし、結納金は彼の貯金なので、それを二人の貯金にしました。

新婚生活に必要なものを購入する予定です。

 

*結納もなければ支度金も無しにしました。

食事会を自分たちが負担し、それだけで済ませました。

お互いの両親が受け入れてくれたのでスムーズでした。

 

*支度金は先に「いらない」という旨を伝えておきました。

 

*自分も彼も支度金という言葉も知らず、結納も無しにしたのですが、親も理解してくれていると思ったら、実はうちの親や親戚には「支度金くらいしてくれても」ということを言われて、その時始めて知りました。

こだわる親なら支度金はあったほうがいいのかも。

 

*結納は無しにして支度金を彼の両親からいただきました。

お返しをしようかと思ったのですが、自分の両親が結婚式の費用の足しにしなさいとそのままくれたので、そうしました。

 

*自分たちの場合は結納をし、結納金のお返しとして現金でさしあげました。

現金でいただいたら現金でお返しし、物をいただいたら物でお返しするようにしました。

金額の割合は頂いた金額の1割から半返しなどその家に合わせてすればいいと思います。

 

先輩たちの意見もなかなか参考になりますね。

 

 

支度金、気を付けたいこと

 

この支度金のことで気を付けたいのは両家の親の同意が必要だということです。

 

表立っては言わなくても、実はそうお返しがあってもいいんじゃないか?支度金があってもいいんじゃないか?などなど思ってる親もいるんです。

特に昔ながらの風習を大切にする両親ならなおさらです。

そこは今どきの結納・支度金事情をよく説明して本人たちがどうしたいか、そしてご両親たちの意向も含めて良く話し合ってみる必要がありそうですね。

 

また、支度金を頂いてお返しをしない場合にも、そのお金で何を買ってどのように使ったというようなことを、彼のご両親に報告してあげると喜ばれるでしょう。

 

また今後もお付き合いしていく仲ですから、手土産をもって遊びに行くくらいの気持ちでいれば、お返しがなくても特に問題はないでしょう。

 

 

まとめ

 

結婚式にも費用がかかりますし、新居に必要な家具をそろえたり、必要なものをそろえたりするとお金がいくらあっても足りませんね。

 

最近では本人たちだけの貯金で準備しているというカップルも少なくありません。

それでも親が少しでも支度金をくれたら、楽にはなりますよね。

 

もしその支度金が残っても、後々にご両親にプレゼントなどを買って差し当てても良いでしょうし、若い二人の生活には今後もお金がかかることはたくさんあります。

出産費用にと貯金している人もいますよ。

 

支度金のお返しは、お互いの親の意見も聞いてよく話し合って決めましょう。

 

そしてお返しをしなくても、感謝の気持ちを伝えることは忘れないでおきたいものですね。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました