お中元は実家や義実家にも贈るべき?相場や時期は?

お中元 人付き合い・人間心理

お中元と聞いて、皆さんは誰に贈るものと考えますか?

多くの方が、仕事上の付き合いのある人(上司・同僚・取引先)を思い浮かべるでしょう。

 

では、ご自身の実家・義実家についてはいかがでしょうか?

あまり考えた事がない人が多いのではないでしょうか。

 

結婚したばかりの新婚夫婦にとっては、身内との関係は壊したくないものです。

今回はその悩みを解消できるよう、お中元の相場・贈る時期も含めてまとめました。

スポンサーリンク

お中元は実家や義実家にも贈るべき?

お中元の一般的な定義として、「日頃お世話になっている人への感謝と今後ともよろしくお願いします」という意味合いがあります。

 

仕事上の付き合いとか親族・身内などの区別ではなく、贈る相手が自分にとって「日頃お世話になっている相手か否か」で考えるべきでしょう。

 

ご自身の実家・義実家問わず、そのご家庭や地域の習慣などを普段の会話の中で気に留めておき、必要だと感じたなら贈ったほうがよいでしょう。

 

また、ご自身の近況もあわせて報告するとよいかもしれませんね。

 

 

お中元を実家や義実家に贈る場合の予算は?

では、双方の実家に贈る場合の予算はいくらぐらいがいいのでしょうか?

 

ここ数年、お中元の予算に対するアンケート結果は3000円~5000円が主流となっています。

 

・高くもなく安くもなく、受け取り側も気兼ねなく受け取っていただける価格帯

・商品ラインナップが豊富

・・・などが理由として挙げられます。

 

また、身内との関係性が良好であるなら普段から好みのものを聞いておくと、商品選びに苦労しないかもしれませんね。

 

 

スポンサーリンク

お中元はいつ贈るのがいいのか・・・地域によって違うので注意が必要

お中元は夏に贈るもの、というのはほとんどの方がご存知かとおもいます。

 

では具体的な日にちについてはどうでしょうか?

実は、地域によって贈る時期が少しずれている為、注意が必要です。

 

下記、詳細な表にまとめたのでご確認ください。

東北・関東・甲信越 7月1日~7月15日
北陸 7月15日頃
北海道・東海・関西・中国・四国・九州 7月15日~8月15日
沖縄 旧暦7月15日まで

おおよそ7月15日頃と覚えておけばよいかとおもいます。

 

最近は、6月中旬頃よりデパート・スーパー・ネット通販などでお中元の受付が始まっているため、商品選びも含めて早めに行動するとよいでしょう。

 

 

まとめ

お中元についての情報をまとめてみました。

これといった決まりのあるイベントではないため、若い頃はどうすべきか悩む部分はあるかとおもいます。

 

1年目に関しては、今後の付き合い方も含めた上で贈るべきかとおもいますが、翌年以降は「良い関係を継続していくためにはどうすべきか」によって贈る贈らないの判断をすればよいでしょう。

 

その関係性は、当人同士にしか分かり合えないので、相手に喜ばれる行動をとりたいですね。

 

もし、宅配業者を活用してお中元を贈ろうと考えている場合は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました