お子さんの晴れの姿が見られる七五三。
家族でお参りに行ったり、写真を撮ったりしますか?
それとも両親や義父母も一緒にお祝いしますか?
七五三のお祝いに義両親を呼ぶ呼ばないで賛否両論が飛び交っています。
どんな意見があるのか見てみましょう。
そして口出ししてほしくない時には、どんな風に対処したら良いのかも考えてみましょう。
七五三に義両親は呼ぶべし!派の意見
七五三には義両親を呼ぶのが当然と思ってる人もいます。
実際に呼んで、一緒にお祝いしたという人も多いですよ。
そうした人たちの声を聴いてみましょう。
義父母、つまり子供の祖父母を呼んで一緒にお祝いするのは素敵なこと。
七五三だからこそ、招待してお祝いしてもらいました。両家の親が参席してくれましたよ。
なので、呼んであげるのが良いと思います。
都合がつかなければ仕方がないですが。
という感じで、義両親を含め、自分の実家の両親も招待して一緒に食事をしながらお祝いしたという人が多いですね。
ただ、こういう人たちの声を聴いていると、やはり、義父母との仲もうまく行ってるのでしょう。
だからこそ、そうしたことも普通にできるんですね。
義両親は呼ばない!呼びたくない!派の意見
誰もが義両親と仲良く付き合いたいと思っているのですが、みんながみんな、義両親とうまくやってるわけではありません。
相性が合わなかったり、どうしても義両親が強く出てきて、合わせることができなかったり・・・ということもあります。
そうなると、七五三やそのほかの子供の行事にも呼びたくないというのが本音ですよね。
また、遠方に住む義両親をわざわざ呼ぶのも・・という心配もありますよね。
そうした人たちは、家族で、つまり親子だけでお参りを済ませ、写真も撮ってしまって事後報告していることが多いです。
または、日程を決めてしまってから、伝えて、「都合がつけばいらしてください」というふうに声をかけるという家族もいます。
さらには、全く連絡もせず、家族だけですませて、事後報告もしませんという家族もいますよ。
それはやはり、義両親との関係によるのではないかと思います。
家族だけでお祝いするという人たちも増えているので、呼ぶ呼ばないは自分たちで決めたらよいと思いますよ。
義両親に口出しされたくない!
義両親を呼びたくない理由のひとつに「あれこれ口出しされてイヤ!」っていうものがあります。
たぶん、これが一番大きい理由ではないかと思います。
親である自分たちの思い通りにしたいのに義両親に話をもちかけると、日にちからお参りのこと、写真のこと・・・
何から何まで口出しされて、嫌な思いをすることがあるので、避けたいわけですね。
では口出しされないようにする方法って何かあるのでしょうか?
どんな風にしたらいいでしょうか?
*先に言わない
七五三の話などが出たら、「最近は家族だけで済ませる人が多いみたいですよ~」とさりげなく言っておくくらいはいいと思います。
しかしながら、先にこちらの予定を告げてしまうと、「じゃ、その時に都合をつけて行くわ♪」ということにもなりかねません。
あげくには、その日はだめだから、別の日がいいわと干渉してくることもありますから、言わない方がいいですよね。
または、「仕事の都合でいつになるかわからない」ということも強調しておくと諦めがつくかもしれません。
*事後報告の仕方
事前に伝えずに、七五三しました~と報告するのもなぜか後ろめたいと感じることもあるかもしれません。
しかし、事後報告もしないと、義両親との関係がさらに悪いほうに向かいますので、何事もないように、さらっと報告してしまうほうが良いです。
さらっとしたければ、電話で。
まあ、ぐだぐだと何か言われるかもしれませんが、電話なら何か理由をつけて早く切ることもできますし、今更何を言われても終わったものはどうしようもないのですから義両親もあきらめがつくでしょう。
とにかく「仕事が詰まってたけど、急に時間ができたから」とか、写真を撮るにしても「予約が詰まってたけど、急にキャンセルで空きができたから」などと「急に決まった」ということを強調するのが良いでしょう。
もし、義両親のお宅に訪問するのが負担でなければ、写真をもって、子供と一緒に訪問してあげると喜ばれます。
七五三に一緒にお祝いできなかったという思いもあるでしょうが、孫の顔を見せてくれてありがとうという気持ちにもなるでしょう。
そこで一緒に食事をしながら、お祝いしても良いですしね。
遠方で、訪問はなかなかできない。
または、義両親とは会いたくない!
という場合には、電話やはがきなどで報告し、写真は送ってあげると良いでしょう。
最近ではスマホの普及が広まってますから、オンラインでいつでも写真や動画を送ることもできますよね。
そうした方法で孫の顔を見せてあげると喜ばれますよ。
まとめ
七五三はお子さんの成長の節目です。
祖父母である義両親がお祝いしたいと思うのは当然のことなのです。
それを一方的に、来ないで!と言ってしまえば、お互いの関係に壁ができるだけなので、知恵を使って、やんわりと断る方法も試してみましょう。
嫌いな義両親であっても、子供にとってはおじいちゃんおばあちゃんなのですから、上手に付き合っていきたいものですね。
コメント