お墓参りのベストな時間帯はいつ?夕方からはマナー違反?

お墓参りのベストな時間帯はいつ?夕方からはマナー違反? 年間行事

 

 

お盆やお彼岸などにはお墓参りに行くのが定番ですね。

 

お墓参りに適した時間帯というのがあるのをご存知ですか?

 

 

今回はそんなお墓参りに適した時間帯について調べてみました。

 

ベストな時間帯はいつなのか?夕方に行ってもいいのか?などなど、地味に悩む時間帯についてまとめました。

 

スポンサーリンク

お墓参りのベストな時間帯は?

 

お墓参りのベストな時間帯は、お盆、お彼岸、正月など、その時によって違ってきます。

 

 

*お盆の場合

 

お盆のお墓参りでは、ご先祖様を「お迎えする」のと「お見送りする」という2回のお墓参りがあります。

 

 

お盆の期間は8月13日から16日の間なのですが、その期間、2回お参りしながら、ご先祖様の供養をするのですね。

 

 

まず、お迎えは、ご先祖様を自宅の仏壇に連れてくるわけですが、早く行くのが良いと言われています。

 

なので、13日のうちに行くのが良いのですが、午後の3時から5時ごろが適していると言います。

 

 

それまでに、ご先祖様に差し上げるごちそうなどを作って準備するのが一般的です。

 

 

そうしてお盆の期間を一緒に過ごして、お見送りは16日です。

 

できるだけ遅くお見送りするのですが、午後の5時から7時くらいがベストな時間帯とされています。

 

 

もちろん、こうして2度のお参りでご先祖様を連れて帰って、お見送りしてあげたらよいのですが、お墓が自宅の近くにないとか、遠くに住んでいるので、そんな時間がないという場合も多いでしょう。

 

 

そうした場合には、1回で済ませても大丈夫です。

 

お盆の期間に1度だけお参りするのですが、多くの人が15日にお墓参りしていますよね。

 

この場合、時間帯もいつでも良いですよ。

 

 

ちなみに我が家はこのタイプですね。いつも15日の朝からお墓参りに行っています。

 

 

*お彼岸

 

では、お彼岸の場合はどうでしょうか?

 

 

お彼岸の場合は、特に時間帯は決まっていません。

 

ただ、お彼岸の頃になると、日が沈むのが早くなってきますので、あまり遅い時間に行くと、足元が見えにくくなったりします。

 

お天気が悪いと余計そうですね。

 

 

なので、遅くとも午後5時ごろまでにはお参りを済ませたいものです。

 

 

*お正月

 

お正月のお墓参りはどうでしょうか?

 

 

お正月も特に時間帯は決まっていません。

 

ただ、注意したいことは、お正月の定番である初詣との関係です。

 

 

できることなら、初詣とお墓参りは別の日にするのが良いと言われています。

 

もし、別の日が無理ならば、初詣に行ってからお墓参りに行きましょう。

 

 

これは、神社の神が死のけがれを嫌うためです。

 

そのため、お正月でなくても、お墓参りの後に神社に行くのはNGです。

スポンサーリンク

 

 

*その他

 

その他にお墓参りに行くという場合は、故人の命日などがありますね。

 

こうした日にも、お墓参りの時間帯は特に決まっていません。

 

都合に合わせて行くと良いでしょう。

 

 

お墓参りに行く時間帯で気を付けること

 

お盆、お彼岸、お正月などその時によってお墓参りのベストな時間帯はちがうということを見てきましたが、それでも、ほぼいつでも良いということも言えますね。

 

 

ただ気を付けたいこともあります。

 

 

例えば、管理人がいる墓苑などの場合、開園、閉園の時間が決まっているところもあるはずです。

 

 

そうした場合、その時間外に行ってもお参りできないこともありますから、時間を確認してから行くのが良いですね。

 

 

また、お墓という場所ですから、あまり薄暗くなってから行くとあまり良い気分がしませんね。

 

 

あまり人がたくさん集まるような場所ではないので、防犯上の観点から考えても、遅い時間に一人で行くのは危ないかもしれませんね。

 

そして、地面が整備されていればよいですが、そうでないところも多いでしょう。

 

 

足元が見えにくくなると転んでしまったりするので、注意が必要です。

 

なので、あまり遅くならないようにするというのも大切ですね。

 

 

お墓参りに必要なもの

 

お墓参りはお盆やお彼岸、お正月、または命日など決まった日にしか行ってはいけないものではありません。

 

いつでもお墓参りはできるものなのです。

 

 

例えば、結婚や出産、進学や就職など人生の節目に故人、またはご先祖様に挨拶に行くということでお墓参りをする人も多いですね。

 

 

ただ、1年中いつでも良いというのではなく、お盆やお彼岸などのお墓参りの時の直後は避けたほうが良いのです。

 

なのでお盆にお参りできなかったからといって、お盆明けに行くのではなく日程が合わなければ、事前にお墓参りしておくのが良いですよ。

 

 

お墓参りに行くときには、あまり派手な服装ではなく、地味な服装が好ましいですよね。

 

準備するものは、線香やろうそくなど、お参りに必要なもの、そして、お供え物やお花などが一般的です。

 

 

ただし、お供え物や供花については、例えば包装のビニールを取ってからお供えする、食べ物はお供えNG(カラスや猫に漁られるため)など、独自のルールを設けている霊園もあるので、そこは事前に確認しておきましょう。

 

 

お墓のお掃除をするためにお水や掃除道具などを準備することもありますね。

 

 

まとめ

 

お墓参りには、その時によってベストな時間帯がありますが、特にその時間帯にとらわれずに、都合に合わせてお墓参りをしているのが現実ではないでしょうか。

 

 

都合の良い時間にお墓参りをするのは良いのですが、避けたほうが良いタイミングや時間帯は覚えておいて、それ以外の時間に行くようにしましょう。

 

 

お盆やお彼岸などのタイミングを逃してしまうこともあるでしょう。

 

そうしたときも事前に行けるように日程を調整してみることをおススメします。

 

 

準備物などもいろいろありますが、何より大切なのは、ご先祖様や故人を「偲ぶ心」です。

 

何を忘れてもこれだけは忘れずに準備してお墓参りに行きたいものですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました