おでんは腐るとどうなる?味や見た目の違いと正しい保存方法

おでんは腐るとどうなる?味や見た目の違いと正しい保存方法 料理・食べ物

 

 

 

冬になるとおでんをたくさん作るという家庭も多いのではないでしょうか?

 

おでんは、体が温まり、簡単に作ることができるので、私もついつい大量に作ってしまいます。大量におでんを作ると、いつまでも食べ続けないといけません。

 

 

冬だからといって、常温のままずっと保存しているということはないでしょうか?

おでんは、冬でも常温保存を続けると腐ってしまうので注意が必要です。

 

 

この記事では、おでんが腐るとどうなるのかと正しい保存の方法について紹介します。

 

スポンサーリンク

 

おでんは常温でどれくらい日持ちする?

冬場は、おでんは常温で1~2日程度持ちます。

しかし、暖房が効きすぎているともっと早く腐ってしまう場合もあります。

 

 

夏場であれば、常温では1日も持ちません。

必ず冷蔵保存をするようにしましょう。

 

 

冬場に常温保存する際の注意点としては、

 

・必ず蓋をする

蓋をしていないと、空気中の雑菌がどんどんおでんの中に入り、おでんが腐る原因になります。

必ず蓋はするようにしましょう。

 

・1日1回は1分以上火を通す

食べない時でも必ず1日1回は火を通すようにしましょう。

火を通すとおでんが殺菌され、腐るのを防ぎます。

 

 

雑菌は、約70℃で1分以上加熱すると死滅します。

火を通す時は、全体に火が通るようにかき混ぜながらよく加熱するようにしましょう。

 

 

・日当たりのいい温かい場所には置かない

日当たりのよい温かい場所では、冬場でも腐る可能性があります。

なるべく涼しい場所に置くようにしましょう。

 

 

おでんを常温保存するには、温度に気を付けて、雑菌が侵入しないように気を付けることがポイントです。

1日1回火を通すことも忘れないようにしましょう!

 

 

おでんが腐るとどうなる?

・においが変わる(酸っぱいにおいや、気持ちの悪いにおい)

・出汁や具に粘りがでる

・泡が立つ

・白い膜のようなものが張っている

・酸っぱい味がする(出汁・具ともに)

・舌がピリピリする

 

 

おでんが上記のような状態になると食べるのはやめておいた方がいいです。

 

 

おでんが冷たいうちは、においがしなくても、温めるとにおいがしたり、泡が出たりすることもあります。

おかしいと思ったら、食べるのはやめておきましょう。

 

 

おでんが腐るのは、腐敗菌が原因です。

おでんが腐る原因となる雑菌は、25℃くらいの温度でよく繁殖します。

 

 

冬場でも暖房のきいている部屋だと、室温は25℃前後になることもあります。

冬場でも油断しないように、おでんを作ったらなるべく、常温保存は避けるようにしましょう。

 

 

加熱しても死滅しないウエルシュ菌にも要注意!

ウエルシュ菌は、空気中や土の中、健康な人の腸内など、どこにでもいる菌です。

特に鶏、牛、魚が保菌していることが多く注意が必要です。

 

 

空気のないところで繁殖し、カレーやシチューなどの煮込み料理の鍋底で増殖します。

おでんも例外ではありません。

スポンサーリンク

 

 

ウエルシュ菌は、一度増殖し芽胞という状態になると、100℃で1~6時間加熱しても死滅しません。

加熱する時は、鍋底の方もしっかりと空気を送るようにかき混ぜるようにしましょう。

 

 

ウエルシュ菌に感染すると、6~8時間で腹痛や下痢の症状が出ます。

ウエルシュ菌は、10℃以下で活動が弱まり、-15℃以下では活動しなくなります。

 

 

おでんは作ったら、早めに冷まし冷蔵保存するのがおすすめです。

 

 

おでんの正しい保存方法

 

おでんは残ったら、なるべく早く荒熱を取り、冷凍保存をするのがおすすめです。

 

 

おでんを冷蔵保存する方法

  1. なるべく早く荒熱を取る
  2. 清潔な箸で具材と煮汁を分け、保存容器に入れる
  3. 保存容器の蓋に水滴がついたらふき取る
  4. 冷蔵庫に入れる

 

煮汁と具材を別々に分けて保存すると、具材に味がしみこみすぎるのを防ぐことができます。

 

 

食べる時は、食べる分だけ清潔な箸で取り出し温めるようにしましょう。

食べない分は、すぐに冷蔵庫に戻してくださいね。

 

 

冷蔵庫で保存する場合も1日1回火を通すと、おでんが長持ちします。面倒でも、1日1回全体にしっかりと火を通すようにしましょう。

 

 

おでんを冷蔵保存した時の保存期限の目安

・何もしない場合は3日程度

・1日1回火を通した場合は、7日程度

 

保存期限は、環境によって変わる場合もあります。

少しでもおかしいと感じたら食べるのはやめておきましょう。

 

 

おでんは冷凍保存できる?

おでんは、冷凍保存することはできますが、味や食感が変わってしまう食材が多く入っています。

 

 

味や食感が変わる代表的な食材

 

・ジャガイモ(イモ類)

・こんにゃく(しらたき)

・卵

・厚揚げ

 

ジャガイモは、スカスカになってしまいます。

こんにゃくはスポンジのようになり、卵もスカスカになります。

厚揚げは、豆腐の部分が高野豆腐のようになってしまいます。

これらの具材は、冷凍できません。

 

 

おでんを冷凍保存する方法

  1. なるべく早く荒熱を取る
  2. 具材は、清潔な箸でフリーザーバックに入れしっかりと空気を抜く
  3. 煮汁はこしてから保存容器に入れる

 

冷凍できない食材は、すぐに食べるか別の料理にアレンジしてしまいましょう。

ジャガイモ、卵、こんにゃく、厚揚げなどは、食べる時に新たに入れるといいですよ。

 

 

冷凍保存したおでんの解凍方法は?

おでんを食べる前日に冷蔵庫に移し、自然解凍するのがおすすめです。

 

すぐに食べたい場合は、煮汁を先に鍋や電子レンジで温めて液状に戻してから、具材を入れて温めるようにしましょう。

 

 

おでんを冷凍保存した時の保存期限の目安

おでんは冷凍保存すると約1カ月保存できます。

 

 

まとめ

おでんは、たくさん作ってしまうものですよね。

 

 

たくさん作ったおでんは、そのまま鍋に置いておきがちですが、なるべく早めに冷蔵保存するのがおすすめです。

もっと長持ちさせてい場合は冷凍保存することもできます。

 

 

おでんは腐ると、変なにおいがしたり、粘りが出たりします。

おかしいと思ったら食べるのはやめましょう。

 

 

いずれの場合も、なるべく早めに食べきるのがおでんを美味しく食べるポイントです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました