タケノコからすっぱい匂いが…食べても平気?どこで判断する?

タケノコからすっぱい匂いが…食べても平気?どこで判断する? 料理・食べ物

たけのこを保存していて、さあ食べようかなと思った時に、なんだか酸っぱいにおいが・・。

これって食べても大丈夫?と不安に思ったことはありませんか?

 

たけのこは、米ぬかであく抜きをすると独特のにおいがしますが、腐っているにおいとは違います。

では、たけのこが腐った時はどのように判断するのでしょうか。

 

この記事では、たけのこの賞味期限とたけのこ食べられるのかを判断する方法などを紹介します。

 

スポンサーリンク

タケノコのニオイが気になる…

あく抜きをした、たけのこは独特のにおいがします。
米ぬかを使ってあく抜きをするので、臭いと感じることもあるようです。

 

しかし、このにおいは腐ったにおいとは全く違います。
腐ると明らかに異臭がし、少しかじってみるとすっぱい味もします。

 

あく抜きが不十分だとたけのこがにおう可能性があります。

においが気になる場合は、もう1度あく抜きをし直してみてください。

 

たけのこがにおうと思った時は、炒め物にしたりして、なるべく濃いめの味付けにするようにしましょう。

たけのこは腐るとどうなるの?

・異臭がする
・かじってみるとすっぱい
・ぬめりがある
・糸を引く
・どろどろと柔らかくなっている
・変色している
・白い汁が出ている

 

たけのこがこのような状態になっている場合は、腐っている可能性が高いです。
ゆでたけのこが臭いというにおいとは明らかに違う、腐敗臭がします。

 

判断がつかない場合は、少しかじってみてください。

(飲み込まないようにしてください。)

明らかにすっぱい味がしたら、腐っているということなので、食べるのはやめましょう。

 

 

たけのこの水煮を購入したら酸っぱいにおいがする時は?

水煮のたけのこを購入するということもよくありますよね。

水煮のたけのこの場合は、保存用の水に変色を防ぐための酸味料やクエン酸が含まれている場合があり、酸っぱいにおいや味がすることがあるようです。

 

たけのこの水煮を購入して、においがどうしても気になるという場合は、たけのこを半分に切ってから、もう一度10分程度ゆでなおしてください。気になるにおいが取れますよ!

 

 

たけのこについている白い粉はカビ?

白い粉はチロシンというたんぱく質の塊でカビではなく、食べても大丈夫です。

しかし、気持ち悪いという場合は、洗い流してくださいね。

スポンサーリンク

 

 

実はチロシンには、体にとてもいい効果があります。

チロシンを摂取すると、脳でドーパミンやアドレナリンを出し、「脳を覚醒してやる気がアップする」ということです。

なんとなくやる気が出ないという時は、たけのこの白い粉をつけたまま食べると効果があるかもしれません。

 

さらにチロシンには、白髪を改善する効果もあるようです。

私は、白い粉は気持ち悪いと思っていたので、きれいに洗い流していましたが、今度から流さないようにしようと思いました。

 

 

たけのこの保存方法は?

たけのこは生のままよりもあく抜きをしてからの方が長持ちします。

たけのこを皮がついた生のまま放置しておくとどんどんえぐみが増し、苦みが出てしまいます。

 

たけのこを美味しく食べたいのなら、たけのこを掘ったり、もらったりしたらできるだけ早くゆでるようにしてくださいね。

米ぬかでゆで、あく抜きをし、保存容器に入れて毎日水を取り合変えながら保存しましょう。

水を取り替えるのを忘れると腐りやすくなります。

 

 

たけのこの賞味期限は?

冷蔵保存の場合

毎日、水を変えながら冷蔵庫に保存すると、1週間程度保存することができます。

水替えをしないと、たけのこが腐りやすくなるので忘れないようにしてくださいね。

 

たけのこのあくをきっちりと取れている場合は、毎日水替えをすると2カ月程度持つこともあります。

たけのこのあく抜きの段階で、米ぬかや米のとぎ汁と使ってしっかりとあくを抜くようにしましょう。

きちんとあく抜きができていないと、腐りやすく、水が濁ってきてしまいます。

 

 

冷凍保存の場合

たけのこは冷凍保存することもできます。

たけのこをゆでてあく抜きをした後に、薄くスライスし砂糖をまぶしてから1回分ごとにラップに包み、フリーザーバックに入れます。

 

砂糖の量は、たけのこ200~300gごとに大さじ1杯を目安にしてくださいね。

このようにすると、たけのこはパサつくことなく冷凍することができます。
解凍して煮物にする場合は砂糖は控えめにしてください。

 

たけのこご飯など甘みのないものに調理する場合は、水に浸して砂糖の甘みを抜いてくださいね。

 

薄く下味をつけただし汁ごと冷凍するものおすすめです。

たけのこは薄くスライスして、だし汁と一緒にフリーザーバッグに入れ保存します。

 

冷凍したたけのこは、1カ月程度保存することができます。

 

 

まとめ

たけのこは、腐ると変色したり、柔らかくなったり、異臭がします。

明らかに腐っているとわかることが多いですが、判断に迷った場合は、飲み込まないようにして少しだけかじってみてください。

 

すっぱい味や変な味がしたら腐っているので食べるのはやめましょう。

たけのこを手に入れたら、今回紹介した方法で上手に保存し、美味しく食べてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました