ヘアブラシの毛の隙間に溜まってくるホコリを簡単に取り除く方法

ライフハック

ヘアブラシの毛の隙間に溜まってくるホコリを簡単に取り除く方法             

「髪は女の命」というくらい、女性にとって髪は重要です。

美しい髪を作るため、日々努力しているという方も多いと思います。

 

髪を整えるために欠かせないのが、ヘアブラシです。

ところが、いつの間にかヘアブラシにホコリが溜まっていたということはありませんか?

毎日使うので汚れやすいのは仕方ないとしても、不衛生で嫌ですよね。

そのまま使っていると、髪や頭皮に悪影響を及ぼすかもしれません。

 

そうは言っても、ヘアブラシを綺麗にする方法なんてわからないと思う方もいるはずです。

そこで今回は、ヘアブラシのホコリを取り除く方法やお手入れ方法をご紹介します。

美髪のために、是非最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

ヘアブラシの種類によって方法も変わる

ヘアブラシには、素材の種類があります。以下の通りです。

・プラスチック製

・木製

・動物製(豚毛など)

 

どの素材かによって、ホコリを取り除く方法も変わってきます。

方法を間違えると、ヘアブラシが壊れてしまうことがあるので注意が必要です。

 

 

ヘアブラシの素材別!ホコリを取り除く方法

それでは、素材ごとにホコリを取り除く方法を確認していきましょう。

 

≪プラスチック製のヘアブラシ≫

まずは、プラスチック製のヘアブラシです。

一般的で、一番使われているタイプですね。

 

プラスチック製のヘアブラシは、「浸け置き」で綺麗にできます。

可能なら、週に1回行いましょう。

 

手順は次の通りです。

 

・手で取れる髪の毛やホコリは取り除く

   ↓

・洗面器に水を張り、シャンプーを数回プッシュして入れる

   ↓

・ヘアブラシでかき混ぜて、泡立ったら一晩漬け置き

   ↓

・水中でヘアブラシを振って汚れを落とす

   ↓

・ぬるま湯で洗い流す

   ↓

・タオルで水分を取る

   ↓

・毛先を下にして自然乾燥させて完了

 

シャンプーの代わりに重曹でも大丈夫です。

その場合は、大さじ2~3杯を入れましょう。

汚れがひどいときは、シャンプーと重曹を組み合わせて使うこともできます。

シャンプーや重曹が残らないよう、しっかり流してくださいね。

 

≪木製のヘアブラシ≫

木製のヘアブラシは、拭いたり歯ブラシなどでホコリを掻き出したりするのが基本です。

どうしても汚れが気になるときは水洗いにしましょう。

スポンサーリンク

 

ただし、水洗いできないものもあるので確認が必要です。

水洗いの手順は以下のようになります。

 

・手で取れる髪の毛やホコリは取り除く

   ↓

・歯ブラシで掻き出す

   ↓

・シャンプーをつけて歯ブラシで洗う

   ↓

・ぬるま湯で洗い流す(シャワーで流すか、洗面器に張って洗う)

   ↓

・タオルで水分を取る

   ↓

・毛先を下にして自然乾燥して完了

 

木製のヘアブラシは、傷むので浸け置きはしないでください。

頻繁に洗うのもやめましょう。月に1~2回がいいです。

しっかり洗い流したあとは、カビが生えないように乾燥もきちんと行ってくださいね。

 

≪動物製のヘアブラシ≫

動物製のヘアブラシは、水洗いすると毛が抜けたり臭いが発生したりすることがあります。

そのため、手で取り除くことが基本です。数日に1回程度で行います。

歯ブラシやブラシクリーナーというものを使いましょう。

 

でも、多少傷んでもいいからどうしても洗いたいときもありますよね。

その場合は、手で汚れを取り除いたあとに短時間で洗います。

手順は簡単です。

 

・ぬるま湯を洗面器に張り、中にブラシを入れて振る

   ↓

・毛先を下にして自然乾燥して完了

 

このとき、シャンプーは使わないでください。

また、こちらもカビの発生には気をつけましょう。

 

ホコリを溜まりにくくする!日々のお手入れ方法

ヘアブラシの素材別に掃除方法をご紹介してきました。

でも、細々とした作業が得意でない人や、億劫に感じる方もいらっしゃいますよね。

ここでは少しでも掃除の回数を減らすため、日々のお手入れ方法をご紹介します。

 

◎ヘアブラシにネット・ガーゼをつける

ヘアブラシに、ネットやガーゼを被せる方法です。

ホコリが溜まったら新しいものに交換しましょう。

専用ネットもあり、100均で買えることもあるようです。

すべての素材のヘアブラシに使えます。

 

◎ブラシクリーナーを使う

動物製のところで少し触れましたが、ブラシクリーナーというものがあります。

ヘアブラシの根本に差し込み、毛先に向かって動かすだけです。

 

◎ウエットシートを使う

拭くだけなので、とても手軽な方法です。

ウエットシート程度の水分なら、木製も動物製も問題ないでしょう。

 

◎汚れ防止シート

ヘアブラシ用の汚れ防止シートがあります。

汚れたら捨てればいいだけなので、簡単で清潔です。

ネットやガーゼをつけるのが嫌な方はこちらを使いましょう。

 

さいごに

いかがでしたか?

素材ごとに掃除方法を変えるのは面倒だ、と思った方もいるかもしれませんね。

しかし、ヘアブラシを良い状態で使うことは美髪のためにも大切です。

こまめにお手入れをしながら、ヘアブラシも髪も綺麗に保ちましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました