柔軟剤の捨て方はどうすればいい?洗濯以外に使える方法もご紹介!

 

捨て方がイマイチ分からないのが柔軟剤。

もらったものの肌に合わなかったり、匂いが好みじゃなかったり等の理由で使えないこともありますよね。

 

こういうときはどうやって処分すれば良いのでしょうか?

また、捨てる以外に柔軟剤を有効活用する術はないのでしょうか?

 

今回は「柔軟剤の処分方法」と「洗濯以外の柔軟剤の使い方」についてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

不要な柔軟剤、どうやって処分しよう…。

柔軟剤を処分するのに一番手っ取り早く簡単で、無駄にもならないのが「人に譲る」こと。

 

未使用でまだ使えそうなものなら、ご近所さんにあげたり、フリマやバザーに出すのも良いでしょう。

 

使用したものでもまだ使えそうなものなら、親しい親戚などに聞いてみても良いかもしれません。

 

しかし、譲り先がなければやはり「捨てる」か「他の方法で活用する」しかありません。

それぞれにどんな方法があるかをご紹介していきます。

 

柔軟剤の捨て方

  • 可燃ごみに出す

穴の開いていないビニール袋やレジ袋に、古い新聞紙や古布を多めに詰めます。

そこに捨てたい柔軟剤をゆっくりと流し込み、中の布や紙に液体をしっかり染み込ませます。

 

袋から柔軟剤の液体が漏れ出ないように注意しながらしっかりと口を閉じて、可燃ごみとしてごみに出せばOK。

 

袋を二重にしておけば中身が漏れ出る可能性も少なくなるので、オススメです。

 

  • 排水溝に流す

柔軟剤を少量ずつ、水で流しながら捨てます。

お風呂の水を抜くときにお湯に混ぜて捨てても良いですね。

 

ただ、柔軟剤は本来の効果をとどめるために落ちにくくできているので、流すには多量の水が必要になります。

 

水道代も高くついてしまうので、捨てる量が多いときは、この方法はあまりおすすめ出来ません。

 

「流して捨てて、環境問題にならないの?」と思う人もいると思いますが、少量なら大丈夫。

洗濯のときも多量の水と共に外に流していますので、通るところが違うだけで、結局行きつく先は同じだからです。

 

なお、排水溝に流すときは原液のまま流すことはやめましょう。

排水管を傷めたり、他の物質と混ざれば有毒ガスが発生する恐れがあります。

必ず水で薄めながら捨てるようにしましょう。

 

また、同じような液体洗剤を一緒に流すときは、容器の表示をよく確認しましょう。

「混ぜるな危険」と書いてあるものとは絶対に一緒に捨てないでください。

スポンサーリンク

有毒ガスが発生する恐れがあります。

 

こちらでご紹介した処分法は一般的なものですので、お住まいの地域のルールを一度確認してから、捨てるようにしてくださいね。

 

 

柔軟剤の洗濯以外の有効活用法

「いらないけど、捨てるのももったいないなあ」と考える方にはこちらをおすすめ!

柔軟剤には意外にもいろいろな活用方法があるんですよ♪

 

本来、柔軟剤は洗濯時、

 

  • 洗濯物のごわつきを取る
  • 帯電(静電気)防止効果
  • 香り付け

 

という、大きく言って3つの効果があります。

 

これを洗濯以外でも活用してしまえば良いのです。

意外なシーンでも利用できて便利なので、是非試してみてくださいね!

 

  • いろいろな場所の拭き掃除に

柔軟剤には「帯電防止効果」という静電気を抑えてくれる効果があるので、拭き掃除に向いています。

 

柔軟剤を少量混ぜた水に布巾をつけて固く絞って、お部屋の中を拭き掃除するだけ。

静電気が除去されて、家具や家電にほこりや汚れが付くのを防いでくれます。

 

好みの香りがする柔軟剤なら、それを使うことでお部屋もいい匂いがして一石二鳥ですよ♪

静電気が気になる季節なら、ドアノブや鍵などを拭いてみるのも良いかも!

 

  • 衣類、カーテン用のミストとして

捨てたい柔軟剤が好みの香りだったら、これも是非試していただきたい有効活用法です。

 

水に柔軟剤を少量溶かしたものをスプレーボトルに詰めます。

これを衣類やカーテンにスプレーすれば、布地から柔軟剤の良い香りが広がり、消臭効果も期待できます。

 

静電気も防止してくれるので冬場は特におすすめ。

マフラーやストールにスプレーしておけば、首に巻いたときに鼻の近くにくるので良い香りがしますし、外す時にバチバチするのを軽減してくれます。

 

ただ、衣服に直接柔軟剤が付きますので、敏感肌でかぶれやすいなどのアレルギーがある人にはおすすめ出来ません。

 

  • ヘアブラシを作る

髪の毛をといたときに静電気が発生して余計に髪が広がった、という経験はありませんか?

柔軟剤の静電気を抑えてくれる効果は、ここでも発揮できちゃうんです!

 

ぬるま湯に柔軟剤を少量溶かして、20分ほどヘアブラシを漬け込み、乾かせば出来上がり。

このときヘアブラシは木製のものを選ぶと、柔軟剤が染み込みやすいので、効果も多く得られます。

 

使っているうちに帯電防止効果は薄れてくるので、効果が落ちたと思ったら再度漬け込んでみると良いでしょう。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

 

環境問題を気にする声が多く上がる昨今、不適切な処分法で柔軟剤を捨ててしまうことは良くありません。

 

正しい処分方法を理解して捨てたり、他で使えるようなら有効活用したりして、エコな生活を送るように心がけましょうね♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました