ふろふき大根の名前の由来は?漢字だとどう書くのが正解?

ふろふき大根の名前の由来は?漢字だとどう書くのが正解? 料理・食べ物

            

冬に旬を迎える野菜の中に、大根があります。

おでん、煮物、たくあん、味噌汁、大根おろし。

 

大根を使った料理はたくさんありますが、その1つが「ふろふき大根」です。

そこまで手間がかからないうえ、熱々なので寒い季節にぴったりの料理ですよね。

 

ところで、ふろふき大根の「ふろふき」は、漢字ではどのように書くのでしょうか。

また、ふろふきという名前はいったいどこからきているのでしょうか。

改めて考えてみると、疑問が出てきますね。

 

そこで今回は、ふろふき大根の漢字や名前の由来をご紹介します。

これまで調べたことがなかったという方は是非読んでみてください。

スポンサーリンク

ふろふき大根とは

ふろふき大根は、大根をやわらかくなるまで茹でて味噌をかけたシンプルな料理です。

 

もともとは蕪(かぶ)が使われていたようで、料理名もただの「ふろふき」でした。

大根で作られるようになったのは江戸時代と言われています。

 

当時の料理本には、赤味噌、柚子味噌など何種類もの味噌が載っていたそうです。

江戸時代の人々は、さまざまな味噌をかけて楽しんでいたのかもしれません。

 

ふろふき大根の漢字はどう書く?

ふろふき大根の「ふろふき」を漢字で書くと、「風呂吹き」となります。

 

風呂吹きと聞いてイメージできるのは、沸かすときに木を燃やして息を吹き込む様子です。

あるいは、沸いたあとに熱すぎるお湯を冷まそうとしている様子も浮かびます。

 

なぜこの漢字なのか、漢字の通りお風呂に由来しているのか気になりますね。

 

ふろふき大根の名前の由来

では、ふろふき大根の名前の由来について見ていきましょう。

由来には、3つの説があるとされています。

 

1.漆の乾燥に大根の茹で汁を使っていた説

最初は、「漆」に関係している説です。

漆器を作る職人が、冬になると漆がなかなか乾かず困っていました。

 

そんなとき、漆器の貯蔵室に大根の茹で汁を吹きかけると早く乾くと教えてもらいます。

試してみると上手くいきましたが、茹でた大根が大量に残ってしまいました。

 

捨てるわけにもいかないので近所に配ったところ、喜ばれ評判になります。

スポンサーリンク

そこから、「風呂吹き大根」と呼ばれるようになったのです。

 

2.『不老富貴』からきている説

次は、「不老富貴(ふろうふき)」が由来になっている説です。

この言葉は、大根が体に良く、安くて家計に優しいことを表しています。

 

「不老」は、ご存知の通り「年をとらない」という意味です。

「不老不死」や「不老長寿」で使われることが多いですね。

 

今回の場合は、「長生きする」という意味の「不老長寿」が当てはまります。

「富貴」は、「お金持ちで、地位や身分が高い」という意味の言葉です。

 

大根を食べても、地位や身分が高くなることはありません。

でも、大根を頻繁に食べて少しでも節約できれば、貯金は増えそうな気がします。

「不老富貴」がどのように「風呂吹き」になったのかは不明です。

 

3.大根を冷ます様子が由来になっている説

最後は、大根を食べるときの様子からきている説です。

 

昔のお風呂は「蒸し風呂」でした。

蒸し風呂といきなり言われてもピンと来ないかもしれませんが、現代のサウナを思い浮かべてみてくださいね。

 

蒸し風呂では、「風呂吹き」という人がいました。

風呂吹きは、垢を落とすために熱くなった体に息を吹きかけます。

その様子と、大根を冷ましながら食べる姿を重ねたのです。

 

この中で、1つ目と2つ目の説を否定する意見もあります。

理由は、「ふろふき」の蕪を大根に変えた料理が「ふろふき大根」だからです。

 

少しわかりづらいですが、

・蕪がベースになっているので、「ふろふき大根」ではなく「ふろふき」の由来が大事

・「漆」と「不老富貴」は、大根に焦点が当てられている

ということではないでしょうか。

 

そうすると、最後の説が有力ということになります。

しかし、蕪でも熱ければ冷ましながら食べますよね。

同じように考える方は多いと思います。

 

こうしてみると、残念ながらどの説も由来だと言い切ることはできません。

ただ、あえて挙げるなら3つ目がやや有力だと言えるでしょう。

 

大根以外のふろふき

大根と蕪以外にも、冬瓜(とうがん)や柿のふろふきもあります。

柿のふろふきは蒸して作るようです。

味が想像しづらいですが、柿の甘さと味噌の酸っぱさが合うのかもしれませんね。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめると、

・「ふろふき大根」を漢字で書くと「風呂吹き大根」

・名前の由来には3つの説があるが、どれも決定的ではない

ということでした。

 

ふろふき大根の話題が出たら、さりげなく知識を披露してみましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました