料理・食べ物

料理・食べ物

アイスココアを作ろうとしたら粉が溶けない…どうすればきれいに溶ける?

暑い夏にはおいしいアイスココアが一番! なんだけど、いざアイスココアを作ってみたら、なにこのダマは? なんで溶けない? ってことがよくあるんですよね。 きれいに粉がとけておいしいアイスココアを作る方法はないものか? ありますよ! コツさ...
料理・食べ物

ケチャップがどうしても使い切れない!大量消費のアイディアや食べる以外の使い道や長期保存方法などをご紹介

ケチャップはパスタやオムライスなど洋食の料理を作る時によく登場する調味料ですね。 トマトは苦手だけどケチャップは好き!という方もいらっしゃいますね。 でも一人暮らしだとケチャップのボトル一本を使い切る前にうっかり賞味期限を迎えてしまい...
料理・食べ物

ケチャップは開封後どれくらい持つ?長持ちさせるポイントご紹介

ケチャップはいろんな料理に使えて、冷蔵庫にいつも入っているっていう家庭も多いでしょう。 我が家もそうです。 ところで、ケチャップの開封後の賞味期限って知ってましたか? 実は、開封後は1か月以内に使うのが好ましいというのです。 ドキッとした...
料理・食べ物

梅干しを天日干しする理由は?戸建てじゃなくても干せる便利グッズもご紹介

梅干しを天日干しすることを「土用干し」と言います。 この過程を経て晴れて「梅干し」になることができるのですが、そもそもなぜ天日干し?という疑問を持ってる人も多いのです。 梅干しも漬物みたいなものだから、漬けるだけでいいんじゃない?って考...
料理・食べ物

漬物がだんだん酸っぱくなってくるのはなぜ?防止するには?

本格的なぬか漬けは、なかなか大変そうなイメージがありますが、実はやってみると意外に簡単だったりします。 知人にぬかをもらったので、ぬか漬けをしてみたのですが、なぜか、漬物がすっぱくなってしまいました。 これって、どうしたらいいのでしょ...
料理・食べ物

漬物に白っぽいカビみたいなのが出来た!もう捨てるしかないの?

白菜やきゅうりなど、好きなお野菜で自宅でつけものを漬けている人も多いでしょう。 私はせいぜい浅漬けくらいなのですが、なかなか自分で本格的に漬けるってできないんです。 ところで、漬けていると、表面に白いものが発生することがありませんか?...
料理・食べ物

今年漬けた梅干しはいつから食べられる?

日本人にとって梅干しはふるさとの味といってもいいくらいに、なじんでいますよね。 白いおかゆに梅干し、お弁当にも梅干し、食欲のないときに梅干し・・・ 健康にもよいので、常備している家庭も多いことでしょう。 市販の梅干しは添加物なども気にな...
料理・食べ物

バターを泡立て器で練ろうとすると詰まってしまう!上手に練るには?

お菓子やケーキを作る時に、バターを泡立て器で練るという工程がありますよね。 何でもないようなことですが、このバターを練るときにストレスを受けることがあります。 あなたも経験者ではないでしょうか。 それはバターが泡立て器の中に入りこんでし...
料理・食べ物

ケチャップを使おうと思ったらない!代用品には何が使える?

オムライスにナポリタン、ハンバーグにもケチャップが必要になってきます。 いざ、おいしい料理を作ろうとしたら、ケチャップがない!ということもあるんですよね。 ケチャップがないときにはどうしましょう? ケチャップの代わりになるものって何があ...
料理・食べ物

水出しの麦茶は危険なの?実は一番気を付けるポイントはここにあった!

夏には冷たく冷やして飲むとおいしい麦茶。 夏が過ぎても冷蔵庫に作り置きしておく家庭も少なくないでしょう。 ところで、煮出し麦茶が多かった昔とは違い、最近では水出し麦茶パックも多く販売され、手間がかからないからと水出し麦茶を愛飲している人...