「 料理・食べ物 」 一覧
-
-
2021/01/12 -料理・食べ物
アフタヌーンティーやおやつにピッタリのスコーン。 本場では高く膨らみ、側面が腹割れてしているものが、美味しいスコーンの条件とされているそうです。 ですが、この「腹割れ」、作り出すのが難し …
-
-
バターをマーガリンで代用できる?量は変わるの?味はどう違う?
2021/01/09 -料理・食べ物
私の家では普段、パンにはバターではなく、マーガリンを塗っています。 マーガリンの方があっさりしていて好きだということもあるのですが、安価なこともあり、家にバターがない、というお家もあるのではないでしょ …
-
-
2021/01/08 -料理・食べ物
「ジャムを作ったあとで保存するための瓶がなかったことに気がついてしまった…!」 うっかりしていて保存容器のことまで考えてなかった…という場合、瓶以外での保管方法ってどんなものがあるのでし …
-
-
お菓子作りに普通のお砂糖ではなくグラニュー糖を使うのはなぜ?
2021/01/07 -料理・食べ物
お菓子を作る時のお砂糖、何を使ってますか? レシピにはグラニュー糖って書いてあるのをよく目にしますよね。 「なぜグラニュー糖を使うの?」 「グラニュー糖じゃないとだめなの? …
-
-
缶コーヒーをそのまま自宅で温めて飲みたい時はどうすればいい?
2021/01/06 -料理・食べ物
自動販売機で買うあったかコーヒー。 寒い日にも、暑い夏にも、コーヒー好きな人にはたまらない1本ですよね。 家に大工さんが作業をしに来られたときに、温かい缶コーヒーを差し上げ …
-
-
ハヤシライスとハッシュドビーフとビーフストロガノフの違いは?
2021/01/05 -料理・食べ物
家庭の食卓によくでてくるのがハヤシライス。 カレーに続いて、簡単に作れて、ワンディッシュメニューでもあるので、何かと便利です。 そして、似たようなハッシュドビーフだとか、ビーフストロガノフだとかってあ …
-
-
2021/01/01 -料理・食べ物
鶏肉の中で人気の部位と言えば、「むね肉」です。 もも肉より安くて低カロリーなので、節約やダイエットの味方ですよね。 食卓に上がる機会も多いと思いますが、どんな鶏 …
-
-
ブイヨンとコンソメとフォンドボーの違いは?どうやって使い分けたらいい?
2020/11/30 -料理・食べ物
料理に使うものの名前って、紛らわしいものもありますよね。 「ブイヨン」と「コンソメ」と「フォンドボー」も、そのひとつ。 ぱっと説明することって、なかなか難しいのではないでしょうか? &n …
-
-
ポタージュとヴィシソワーズの違いは何?ポロネギもあわせて解説します
2020/11/21 -料理・食べ物
寒くなってくるとあたたかいスープが恋しくなりますね。 とろみが付いたものだとお腹も膨れるので、満足感があります。 とろとろのスープと言えば「ポタージュスープ」を思い出します …
-
-
2020/10/30 -料理・食べ物
「豚の角煮を作る時には、最初に焼いたほうがおいしい」 「いや、焼かずに下茹でしたほうがいいんだ」 「下茹でしてから焼いたほうが味がいい」 などなど、豚の角煮の作り方には十人十色、いろんな …