「 年別アーカイブ:2021年 」 一覧
-
-
バターを泡立て器で練ろうとすると詰まってしまう!上手に練るには?
2021/11/11 -料理・食べ物
お菓子やケーキを作る時に、バターを泡立て器で練るという工程がありますよね。 何でもないようなことですが、このバターを練るときにストレスを受けることがあります。 あなたも経験者ではないでしょうか。 &n …
-
-
2021/07/17 -料理・食べ物
オムライスにナポリタン、ハンバーグにもケチャップが必要になってきます。 いざ、おいしい料理を作ろうとしたら、ケチャップがない!ということもあるんですよね。 ケチャップがないときにはどうし …
-
-
外出先でケチャップが服に!どうすれば落とせる?適切な応急処置法はこれ
2021/07/07 -ライフハック
外出先でシミがついて困ってしまったっていうことは、誰にでもあることですよね。 白い服を着ていたときに、外食時にケチャップが服についてしまった!どうしよう!と焦ることもよくある話です。 自 …
-
-
2021/07/03 -ライフハック
気が付いたら服に赤茶色みたいなシミが・・ってことがありませんか? それは「サビ」のシミではないですか? そもそも、なんで服にサビがついちゃうの? サビているところに服が触れてしまったとか …
-
-
水出しの麦茶は危険なの?実は一番気を付けるポイントはここにあった!
2021/06/28 -料理・食べ物
夏には冷たく冷やして飲むとおいしい麦茶。 夏が過ぎても冷蔵庫に作り置きしておく家庭も少なくないでしょう。 ところで、煮出し麦茶が多かった昔とは違い、最近では水出し麦茶パックも多く販売され …
-
-
ケチャップとマスタードを二つ折りにしてプチっとやって出すアレ(ディスペンパック)からどちらか片方だけ出す方法
2021/01/31 -ライフハック
コンビニなどでフランクフルトを買うと、マスタードとケチャップが入っていて二つ折りにして押したら出てくる・・・アレ。 その名は「ディスペンパック」です。 便利なものですが、片 …
-
-
2021/01/12 -料理・食べ物
アフタヌーンティーやおやつにピッタリのスコーン。 本場では高く膨らみ、側面が腹割れてしているものが、美味しいスコーンの条件とされているそうです。 ですが、この「腹割れ」、作り出すのが難し …
-
-
バターをマーガリンで代用できる?量は変わるの?味はどう違う?
2021/01/09 -料理・食べ物
私の家では普段、パンにはバターではなく、マーガリンを塗っています。 マーガリンの方があっさりしていて好きだということもあるのですが、安価なこともあり、家にバターがない、というお家もあるのではないでしょ …
-
-
2021/01/08 -料理・食べ物
「ジャムを作ったあとで保存するための瓶がなかったことに気がついてしまった…!」 うっかりしていて保存容器のことまで考えてなかった…という場合、瓶以外での保管方法ってどんなものがあるのでし …
-
-
お菓子作りに普通のお砂糖ではなくグラニュー糖を使うのはなぜ?
2021/01/07 -料理・食べ物
お菓子を作る時のお砂糖、何を使ってますか? レシピにはグラニュー糖って書いてあるのをよく目にしますよね。 「なぜグラニュー糖を使うの?」 「グラニュー糖じゃないとだめなの? …