料理・食べ物 パエリアを手作りしたらべちゃべちゃで水分が全然飛ばない…原因は何?おいしく作るコツは? パエリアはイタリア料理のひとつですが、日本でも人気上昇中です。 イタリアンのお店に出向いて食べなくても、自宅でパエリアを作って食べてる人も増えてるんです。 ホームパーティなんかをするときには、パエリアがあると食卓に花が咲きますよね。... 2020.05.18 料理・食べ物
ライフハック 衣服に付いた歯磨き粉のシミをきれいに落とす方法はある? 毎日歯磨きをするときに使うものといえば、歯磨き粉です。 歯を白くする、口臭・虫歯・歯周病を防ぐなどの効果を期待して使うことが多いですね。 また、意外にも、水回りの掃除や衣服のシミ落としなどにも使えます。 ですが、歯磨き粉自身がシミにな... 2020.05.17 ライフハック
美容・ファッション マキシ丈ロングスカートの裾を踏んで転ばないためのちょっとした心がけ ファッションアイテムの1つに、「マキシ丈スカート」があります。 脚をすっぽりと隠せるので、下半身に自信がない方には便利ですよね。 ですが、丈が長いために、裾を踏んで転んでしまうかもしれません。 今回は、マキシ丈スカートで困る場面や転倒... 2020.05.16 美容・ファッション
料理・食べ物 ご飯を食べるときに髪の毛を結ぶのは賛否両論?それぞれの意見 ご飯を食べるときに、長い髪を結ぶ?結ばない? ズバリ!あなたはどちら派ですか? これをめぐっては賛否両論があるようです。 それぞれの意見をまとめてみました。 2020.05.15 料理・食べ物
人付き合い・人間心理 職場の他人の机の中を勝手に見るのはマナー違反? 職場のデスクの引き出しを勝手に開けられたら、どんな気分になりますか? え?人の引き出しを勝手に開けてもいいの?と驚く人がいる反面、職場のデスクは会社のものだから誰が開けてもかまわない、という声もあります。 職場で他人の机の中を見るの... 2020.05.14 人付き合い・人間心理
ライフハック 綿のスカートについたシワを取りたい…効果的なアイロンのかけ方 綿100%の衣類は洗濯したあとによくシワができてしまいます。 乾かしてたたんでおいたシャツにもシワができたりします。 クローゼットの中につるして保管していたスカートでも、いつの間にか裾のほうがシワシワになっていて、いざ着ようと思った時... 2020.05.13 ライフハック
ライフハック 洗濯物を夜に外干しすると臭いがつくって本当?対策はある? 忙しい朝よりは夜にゆっくり洗濯をしたいということで、夜に洗濯機を回している人も多いことでしょう。 その洗濯が終ったら・・・どこに干しますか? 外に干したら臭いがついてしまったという経験がある人もいるのではないでしょうか。 室内に干す... 2020.05.12 ライフハック
料理・食べ物 間違えて辛く味付けしてしまった料理の辛味を中和させる方法 激辛ブームというのは過ぎ去りましたが、日本でも海外の辛味調味料なども手に入るようになり、辛い料理を家でも作れるようになりましたね。 家族においしい料理をと作っていたら、あれ?なんか辛い・・・辛すぎかも・・と焦ったことはないでしょうか... 2020.05.11 料理・食べ物
ハンドメイド・工作 うっかり紙粘土が固まった場合に元に戻す方法はある? お子さんたちの宿題で、紙粘土を使った工作なんていうものがあるのではないでしょうか。 大人でも趣味で紙粘土工芸をしている人もいるかもしれません。 紙粘土は乾いてしまうと固まってしまうのですが、使おうと思ったら、カチカチに固まってしまって... 2020.05.10 ハンドメイド・工作
文房具 切れなくなったハサミを簡単に復活させる方法はある? 「いつも使うハサミの切れ味がなんとなく悪くなったような…」 と、思ったことはありませんか? 家庭で普段使うハサミはそんなに高価なものではないですが、切れ味が悪くなったからと言っていちいち買い替えるのも、もったいない気がします。 そこ... 2020.05.10 文房具